PROGRAM育成・研修・フォローアップ施策
個人のステージに合わせて、 様々なプログラムを実施

当社の人材育成方針
私たちは経営コンサルタントとしてのT字型人材の育成を標榜しています。
T字の横である「経営課題に関する幅広い領域の知見(課題発見力)」と、T字の縦である「得意分野の深い専門性(課題解決力)」を高めることにより、一人ひとりが高い専門性を持ったプロフェッショナルを目指します。
管理職、非管理職の分けに依らず全メンバーが常に自己研鑽し経営理念の一つである「個と組織の成長」を持続的に実現します。

管理職向け研修
マネジメントに関する研修に限定することなく、管理職メンバーであっても常に自らテーマを掲げ自己の能力開発に取り組む「バージョンアッププログラム」。業務時間のうちの5%(年間100時間)をこの取り組みにあてています。メンバー個々のチャレンジを推進する決して画一的では無いプログラムです。
- バージョンアッププログラム
- 自己理解/リーダーシッププログラム
- マネジメント向けコンプライアンス研修
等
非管理職向け研修
コンサルタントとしてのキャリアスタートのタイミングにおいては汎用性の高い、かつコンサルタントの基盤となる基礎知識習得を実技に則した社内プログラムによって実施しています。幅広い視点を持つことが、お客様のあらゆる課題に気づき、その解決に取り組んでいくことにつながります。
- 基礎スキル研修
(新入社員研修プログラム含む) - 業務加工ツール等研修
- スキルアッププログラム
等
共通研修
社内の事例共有等、メンバーそれぞれが広い視座を持つための場を多く設けております。また、政財界のプロフェッショナル等をお招きし、知識研修にとどまらず、その考え方や物事のとらえ方に触れ、コンサルタントにおいて重要な「人間力」の向上につなげております。コンプライアンス研修やセキュリティ研修にも力を入れており組織の健全性を維持、発展させ続けていきます。
- 政財界等のトッププレイヤーによる
外部講師研修 - 社内事例共有会
- コンプライアンス研修
- 情報セキュリティ研修
フォローアップ研修
メンバーが安心して業務にあたれるよう、フォローアップ施策を実施しています。業務を一旦横に置いて、普段を振り返り自身のキャリアと向き合う時間はコンサルタントにとって重要なものです。また経営陣とのコミュニケーション、同等の役職で別のコンサルティング業務に取り組むメンバーとの交流はコンサルタントとして自身の幅を広げていくことにつながっていきます。メンバーが自ら異動希望を出せる社内公募制度も毎年実施しており、長期的なキャリアを創造できる取り組みとなっています。
- 1on1面談/成長ロードマップ
(一人前・一流の定義) - 取締役メンバーとの直接対話会
- メンバー交流企画
- パルスサーベイ調査/人事部門1on1面談
- 社内公募制
等